お問い合わせ
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<前月 2025年08月 次月>
■NEW ENTRIES■
■POPULAR ENTRIES■
  1. ルパルナス トレジャーハンター事業部
    只今、イタリアにてバシッと整備中!
    フィアット・パンダ30GTジャンニーニ
    ルノー・カングー1.4
    (548)
  2. 諦めきれない中古車在庫情報!
    現地駐在員が厳選した人気車や絶版車、
    お客様が大事にされていた下取車など、
    コンディションが良く、お買い得なクルマが即納可能!
    (412)
  3. カタログがダウンロード可能❗️
    イネオス・グレナディア
    Ineos Grenadier
    関連過去記事まとめ
    (258)
  4. フォルクスワーゲン・カリフォルニア
    Volkswagen California
    関連過去記事まとめ
    (234)
  5. 軍用車も直輸入します!
    シュタイア・ダイムラー・プフ・ピンツガウアー
    諸費用オールイン620万円~
    (198)
  6. なんと、リッター111kmの超低燃費スーパーカー!
    ディーゼル・プラグイン・ハイブリッド
    フォルクスワーゲンXL1の直輸入、承ります。
    諸費用オールイン乗り出し価格1800万円
    (184)
  7. フォルクスワーゲン・グランド・カリフォルニア
    Volkswagen Grand Califonia
    関連過去記事まとめ
    (177)
  8. 日本に上陸済!
    いすゞMU-X ミューエックスは
    SUVてゆうかRVのホームラン王です!
    ピックアップトラックのD-MAXもよろしく
    諸費用オールイン乗り出し495万円~
    (169)
  9. ワズ2206/ハンター/パトリオット
    UAZ 2206/Hunter/Patriot
    関連過去記事まとめ
    (146)
  10. 諦めきれない新車在庫情報!
    お急ぎの方へ今スグ納車可能!
    (145)
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■LINK■
■SEARCH in SITE■
■OTHER■


高波自動車

お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)


シンプル イズ ベスト!

皆さん、こんにちは

車検を理由に、少し無理を言って、フィアット:パンダ@初代を代車に借りて、数日乗ってます。
今回は、その試乗記など、書いてみたいと思います。

というか「ねぇ、聞いて!聞いて!」感じです。だって、感心しまくりなんです。

まず、このシンプル極まりない内装!




今回借りた車両は、クーラーはもちろん、オーディオもありません。
それと携帯を充電しようとして気付いたのですが、シガーライターソケットすら無いんですね。
タバコを吸う人は、ライターも持ってるでしょうから、クルマにシガーライターは不要とも考えられます。
(この割り切り!素晴らしいです)
でも、ライトの光軸調整スイッチはついてたりして、荷物をいっぱい積んで、クルマを道具として使い倒すヨーロッパとの文化の違いを感じます。

シートポジションを合わせてみます。
185cm、110kgの大きな私にはギリギリですが、何とか大丈夫!
実際、どう調整しても、ステアリングが太腿に当たってしまって運転出来ないクルマもある中、立派です。

さて、走らせてみましょう。
低速トルクがあるのか?ギヤ比が良いのか?900ccという排気量から想像する線の細さは無く、むしろ力強さすら感じ、特に気を遣うこともなく楽に発進できます。

それから、このエンジン、とてもフレキシブルです。
多少、シフトダウンをサボっても、むずがることは無いし、逆に低いギヤでエンジンを回すと活発に走ります。

人間、元気なときも、疲れてるときもありますよね?

疲れているときは、ゆっくり流したいし、元気なときは積極的に飛ばしたい。
私はそんな人間の気分に合わせてくれるクルマが好きです。

フランス車が好きな理由は、そんなところにあって、柔らかで優しいシートや乗り心地で癒してくれ、飛ばしても粘り強いサスペンションで、ついて来てくれるところが気に入っています。(おっと、話がそれました)

このパンダにはフランス車のような乗り心地はありませんが、逆に回して楽しいエンジンと回せるペダルレイアウトがあって気に入りました。
(イタリア車のペダルレイアウトって、どうしてあんなにヒール and トゥ(私の場合、トゥ and トゥ)がし易いんでしょう?)

さらに言うと、これまでに乗ったイタリア車の経験から、
イタリア車は積極的に走ると最高なんだけど、ゆっくり流して走るとクルマが嫌がる(ギクシャクする感じ)があって、心底好きになれずにいたのですが、このパンダなら、それもなく好きになれそうです。


それと、もう一つ重要な要素があります。

それは、車重が軽いこと。
車検証を見ると、車両重量:730kgとなっています。

“軽い”って、スゴイと思いました。

まず、良く止まります。これを経験するだけでも、試乗する価値があると思いました。
それと、おそらく前述の発進のし易さや加速の良さにも大きく貢献してるはず。


安全性や快適装備で、クルマは、どんどん大きく、重たくなっています。
そんな中、必要最小限の装備しか持たないパンダですが、逆にその軽さや運転の楽しさで心が満たされます。

ありふれた表現ですが、シンプル イズ ベスト!

クルマ好きなら、一度は味わっておきたい1台だと思います。


| 待ってちゃ買えない、いいクルマ!? | 11:42 AM |