お問い合わせ
■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<前月 2025年08月 次月>
■NEW ENTRIES■
■POPULAR ENTRIES■
  1. ルパルナス トレジャーハンター事業部
    只今、イタリアにてバシッと整備中!
    フィアット・パンダ30GTジャンニーニ
    ルノー・カングー1.4
    (548)
  2. 諦めきれない中古車在庫情報!
    現地駐在員が厳選した人気車や絶版車、
    お客様が大事にされていた下取車など、
    コンディションが良く、お買い得なクルマが即納可能!
    (412)
  3. カタログがダウンロード可能❗️
    イネオス・グレナディア
    Ineos Grenadier
    関連過去記事まとめ
    (258)
  4. フォルクスワーゲン・カリフォルニア
    Volkswagen California
    関連過去記事まとめ
    (234)
  5. 軍用車も直輸入します!
    シュタイア・ダイムラー・プフ・ピンツガウアー
    諸費用オールイン620万円~
    (198)
  6. なんと、リッター111kmの超低燃費スーパーカー!
    ディーゼル・プラグイン・ハイブリッド
    フォルクスワーゲンXL1の直輸入、承ります。
    諸費用オールイン乗り出し価格1800万円
    (184)
  7. フォルクスワーゲン・グランド・カリフォルニア
    Volkswagen Grand Califonia
    関連過去記事まとめ
    (177)
  8. 日本に上陸済!
    いすゞMU-X ミューエックスは
    SUVてゆうかRVのホームラン王です!
    ピックアップトラックのD-MAXもよろしく
    諸費用オールイン乗り出し495万円~
    (169)
  9. ワズ2206/ハンター/パトリオット
    UAZ 2206/Hunter/Patriot
    関連過去記事まとめ
    (146)
  10. 諦めきれない新車在庫情報!
    お急ぎの方へ今スグ納車可能!
    (145)
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■LINK■
■SEARCH in SITE■
■OTHER■


高波自動車

お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)


V40がやってきた!

福島のabeです。

shibuyaさんから V40のキーを受け取って、約1,400キロ程走ってみました。








スタンドでガソリンを満タンにし、そのままスタッドレスに交換。銘柄はBSです。







翌朝、さっそく青森に出かけました。



青空の下、軽快とは言いかねる走りです。高速の早い流れをリードしても

安定はしていますが、ただそれだけで燃費もあまり良くないようです。







岩手県に入ると曇り始め、けっこうな雪が降り始めました。






当たり前ですが、FFのV40は何の影響もなく走って行きます。


シートは合格です。比較相手がエグザンティアなので損をしていますが


剛性感があり、疲れません。





青森に着き、さっそくゴム長を買いました。安価ですが、作りはしっかりしています。






夜はいつもの菜のはなで食事。お造りは左からサバ、マグロ、カワハギ、牛タンでした。















朝の漁を見に行くことになりました。夜明け前に青森を出ます。



ヒートシーターが体をやさしく温めてくれます。








気温はマイナス0,2℃でした。














7時前に今別に着き、トラックと記念写真。








近くの漁港に行き、水揚げを見物しますが、天候のせいか、クラゲのせいか、

活で使えるのはヒラメ1枚だけでした。



















V40は港に何の違和感もなく溶け込みます。ドイツ製のワゴンではこうは行きません。


見栄 はまったく張れませんが。








このV40、特別ハンドリングや乗り心地が良いわけでもなく、燃費も良いとは


言いかねます(1,395キロ走り、リッター11,4でした)。




ステアリングの切り始めはわざと反応を遅くしてあるようですし、アクセルを踏んでも

今の日本車とはあきらかに違い、あからさまな加速はしません。

ウインカーレバーを操作するにも、ある程度の力を加えなくてはなりません。

ライトスイッチもインパネに付いています。

これらを考え合わせると、クルマはあくまでも道具にすぎず、それを駆るのは間違いを

しでかしやすい人間であり、ボルボはひとがそのような状況に陥りにくい環境に

導いてくれるやさしいクルマのように感じました。

長距離を走っても淡々と時間が過ぎ、この感覚は独特で悪いものではありません。

これから漁を定期的に見に行くことになった僕にとって、ぴったりのクルマに

なるような気がします。









(約10日間で2,000キロ走ったせいか、旅の後半は燃費が良くなっていったようで

これからが楽しみです)








| 待ってちゃ買えない、いいクルマ!? | 11:04 PM |