

お探しのクルマは上記「Googleカスタム検索」にてお探しください。(車種・キーワード・メーカー名等)
2008,12,24, Wednesday
先日は関東版、今週は関西版と、盛り沢山なクルマ道楽・・・ 本当は、Smや旧いアルファなどの、 70年代ネオクラシックで 六甲山中を駆けずり回りたかったのですが、 我がMINI GP号を三ノ宮の濱ちゃんに保管してもらっていたので、 (富山からの帰り道、そのままクルマを神戸に置いてしまったので) 本日は、神戸までB767-300で移動、 そこからGPで六甲山中を目指すことにしました。 ![]() ![]() 早朝の神楽坂・・・ 私、チョッとだけ寝坊。。。 飛行機に乗り遅れそうになったので、 Mariko代車VW Caddy号、送迎付きで羽田にかっ飛びます。 ![]() 何とか神戸行きに飛び乗り、神戸到着! 濱ちゃん、陽気なお出迎えでGPをゲット! 大変順調な、滑り出しとなりました。 ![]() さてさて集合場所に行って見ると、 Kuroさんアバルト1960が輝いて見えます! いや〜カッコいいなぁ・・・ ![]() 今回のツーリングは小編成の5台 Panda、アバルト、MINI、300CE、RAV4と 全く脈絡が無いラインナップ・・・ 先週のツーリングと全く同じ状態で、かな〜りイイ感じです。 ル・ガラージュの店内で みんなとワイワイ物色し、 久々に再会したKuroさんへ、 私のぶっ壊れた頚椎の今後を相談をしながら、 Kuroさんって大学はどちらでしたっけ? な〜んて聞いてみたら Kuroさん K大からM大です・・・ え〜M大?そしたらOOOOOOって知ってます??? あ〜その名前聞いたことあるなぁ・・・それってもしかして??? そう、うちの相方なんです・・・ え〜な〜んとMarikoさんと同じ大学。。。 学部が同じで、しかも年式1年しか変わらない・・・ どひゃ〜それってホント??? え〜?!え〜?!え〜?!の大連発です!!! 先週の雪山ツーリングでも、人間関係が思わぬところでつながり、 今週も 神戸ル ガラージュの店内で、 ものすご~くビックリです・・・ 人間同士が持っている能力って、本当に 不思議で素敵。 いくらインターネットがしたって、 人間のテレパシーって 本当に恐るべしです。 こうやってみんな、つながっていくんですねぇ〜。 ただ単に、みんな クルマ諦めきれないだけじゃな〜い。 同じ周波数帯で 魂が集まって来るんだなぁ・・・ ![]() 早速、六甲に向けて走り出すものの、 腹ごなしに蕎麦屋にみんなで直行! そば食べながら、クルマ談義です。 今回は22歳の若手、2人組が OKUプロディースで トヨタ RAV4にて参加。 クルマを諦めきれないおじさん軍団にがっちり洗脳され、 MINIが欲しいとかPandaにしろっとか 部活先輩後輩状態・・・ 意見飛び交います。 やっぱり若手は、イケてるクルマ乗り倒して、欲しいなぁ・・・ 彼女とのデートは、ばっちりクルマで決めようぜ!! などと 言いたい放題。 そんなこんなで、六甲山頂まで、全開で駆け上がります! 1960年式と2002年最終パンダ、48歳と6歳が楽しそうに走っている姿は 後ろで見ていて、イタリアのクルマ文化を羨ましく思いました。 ![]() ![]() ![]() 50年代から80年代中盤までが クルマは最も面白かったかも・・・ 全くベクトルは違うけど 300CEの後姿も、 こりゃまたしびれます。。。 好きなんだよなぁ〜私、このクルマ。 シルバーな300CEってほんとにエレガント。 こんなのしれーっと乗ってるのが良いんだな・・・ みんなで六甲の山の上でお茶タイム。 それぞれの人生を歩んで来た人々が、 山の上で出会って話をする。。。 ![]() たまには良いですよねぇ〜こんな集まり。 どうやらOKU君、3月京都に京野菜を求めて ツーリングをする計画をKuroさんにしていました。 奇遇にも今回の集まり、1971年 同年モデルのOKU、KURO、たちばな組 これも凄いや・・・ ぜひとも面白い企画、お願いします。 私、絶対参加しますよ!! きっと関東、中部、中国、北陸、九州地方からも 参加もあるかと思います??? 私自身「クルマを諦めきれないツーリング」盛り上げていこうって 心に決めました。 さあ 神戸、三ノ宮のいつものカフェで エスプレッソ を飲んで 東京へバックホームです! ![]() ![]() MINI GP、カッ飛びで東京5時間の旅、一気に走りきって こうして、本日のツーリング幕を閉じたのでありました。 OKUさん&テルチャン 企画ご苦労様でした。 そして 参加者の方 お疲れ様でした!! ブログランキングもう一度上位を目指して頑張ります。 そんなこんなで、応援よろしくお願いします。→ ![]() |